PR🐈
ルイ・ヴィトン「ポルトフォイユ・サラ」って使いやすい?
こんにちは、ゆきこです。
今回は、ルイ・ヴィトンの長財布「ポルトフォイユ・サラ」について、
その使い勝手をレビューしていきたいと思います。
「見た目は可愛いけど、実際の使いやすさはどうなの?」
「毎日持ち歩くものだから、ちゃんと使いやすいか気になる!」
そんなあなたの疑問に、少しでもお役に立てれば嬉しいです
ポルトフォイユ・サラってどんな財布?
まず、基本スペックをサラッとご紹介しますね。
-
サイズ:19 × 10.5 × 2.5cm
-
素材:モノグラムキャンバス(型によってエピやアンプラントもあり)
-
ポケット数:カードポケット×16、紙幣用×2、小銭用ファスナーポケット×1
-
デザイン:クラシックで上品、女性人気がとっても高いです♡
このお財布、30年以上前から定番で販売されているんですよ。
まさに「ルイ・ヴィトンの顔」とも言えるロングセラーモデルですね
使って感じた「良かったところ」(レビューまとめ)
✔︎ カード収納力がすごい
カードポケットが16枚分もあるんです!
私は診察券やポイントカードなど、意外と多く持っているタイプなので
この収納力はほんとうに助かります。
お財布の中がごちゃごちゃしにくいのも◎
✔︎ 仕切りが便利で整理しやすい
中がマチ付き2層構造になっているので、
「紙幣」と「レシート」を分けたり、「仕事用」と「プライベート用」で分けたりできます。
レシートがぐちゃぐちゃにならないだけでも、気持ちよく使えますよね♡
✔︎ 見た目が可愛い+高級感バツグン
これはもう言うまでもないのですが(笑)
( ゚Д゚)ゆきこ「やっぱり“ルイヴィトン”って、持ってるだけでテンション上がる!」
お会計のときに出すだけで、ちょっと背筋が伸びる気がします。
ここはちょっと気になったかも…
✔︎ 厚みがあるので、スリム派には不向き
カードやレシートを入れると、それなりに厚みが出ます。
小さめのバッグに入れるとパンパンになっちゃうかも…。
「できるだけ荷物を減らしたい」「ミニバッグ派」の方には、
ちょっと大きすぎるかもしれません。
✔︎ 小銭入れが若干取り出しにくい
ファスナー式の小銭入れって、安心ではあるんですが…
サッと取り出したいときは、ちょっと手間取るかもです。
頻繁に小銭を使う方には、使い勝手にクセがあるかもしれませんね。
✔︎ お値段が可愛くない…!
これはブランドだから仕方ないんですが…
新品だと10万円近くしますし、中古でもそれなりのお値段。
( ゚Д゚)ゆきこ「正直、お財布ひとつでここまで出すかは…人によるよね」
ポルトフォイユ・サラがおすすめな人
こんな方にピッタリだと思います♪
-
ブランド財布を長く愛用したい人
-
カードをたくさん持ち歩く人
-
バッグの中で「しっかり感」のある財布を持ちたい人
-
デザインも収納力も欲しい!というワガママさん(←私もです笑)
逆に、「荷物は最小限!スリム命!」という方は
別のモデルを選んだほうが後悔しないかもしれません。
代替モデルや比較対象はある?
もし「サラはちょっと大きすぎるかも…」と感じたら、
以下のようなモデルもチェックしてみてください。
-
ポルトフォイユ・ヴィクトリーヌ(コンパクト派に◎)
-
GUCCIやPRADAの長財布(価格帯を抑えたい方に)
-
ブランド以外のスリムウォレット(とにかく軽くて薄いものが欲しい人に)
用途やライフスタイルによって、選ぶべき財布は変わりますよね。
「自分にとってちょうどいい」を見つけることが大切だと思います。
まとめ:ブランド財布を“使い倒したい”人にぴったり♡
「ポルトフォイユ・サラ」は、収納力・高級感・実用性を兼ね備えた
とってもバランスの良いお財布です。
ただ、重さや厚み、価格などもあるので、
「ライフスタイルに合うか?」をしっかり考えて選ぶのが◎
( ゚Д゚)ゆきこ「高級財布だからって、“見るだけ”で満足してたらもったいない!」
せっかく買うなら、毎日ちゃんと使い倒せることが何より大事ですよね♪

コメント