PR🐈
ダイソーで買える老舗飴「評判堂 せき止め飴」を使ってみたら、意外な効果&リアルな感想出ました!
話すことが多かったり、季節の変わり目で「なんだか喉がイガイガ…」「ちょっと咳が出る…」という瞬間、ありませんか?そんな時に頼りたくなるのが“飴”の存在。でも、飴ってたくさん種類があって「どれがいいの?」と迷ってしまいますよね。
そこで今回ご紹介したいのが、100円ショップ・ダイソーで見つけたこの飴!
評判堂(ひょうばんどう)さんの『せき止め飴』です。
■ 評判堂ってどんな会社?老舗って本当?
- 
創業:1862年(文久2年)。なんと江戸時代後期から飴作りをしている、歴史あるお菓子屋さんなんです! 
- 
川崎大師の門前に出店してからも長く、地元の人には「大師名物」として親しまれてきました。 
- 
現在の法人名は 有限会社評判堂。上場企業ではなく、地域密着型の老舗製菓会社さんです。 
( ゚Д゚)ゆきこ「150年以上飴を作り続けてるって、すごくないですか…!?
企業の歴史が長いという事は、それだけ人々から選ばれ続けたという事ですよね。」
その長い歴史がぎゅっと詰まったのが、この「せき止め飴」なんですね。
■ 商品レビュー:味や使い勝手はどう?
- 
味・風味:ニッキやハッカを使っていないので、あの独特なスースー感が苦手な方でも安心。ちょっと“黒糖っぽい”まろやかさがあって、私はとっても舐めやすく感じました。 
- 
原材料:生姜、カリン、ビワ葉、オオバコ、ラカンカ、キンカン、ハーブなどの天然成分が含まれていて、伝統的な“喉に良さそう”な素材感があります。 
- 
パッケージ:個包装になっていて、外出先でもすぐ使えるのが嬉しいポイント。バッグやポーチに入れておいても邪魔になりません。 
- 
価格:ダイソーでは1袋108円(税込)!気軽に試せて、コスパも抜群ですね。 
■ 実際に舐めてみたリアルな感想
よかったところ
- 
とにかく“クセがない”味で舐めやすい!仕事中・電車内など「人前で飴を舐めたいけど目立ちたくない」って場面にもぴったりでした。 
- 
咳が出そうなタイミングで舐めてみると、ちょっとスッと落ち着いた感じがしました。 
- 
100円だから「お守り飴」として常備できるのも嬉しいですね。 
気になったところ
- 
飴なので、咳そのものを完全に治すわけではありません。 
- 
味に少し“古風”な感じがあるので、フルーツ系やミント系が好きな方にはちょっと違うかも? 
- 
ダイソー店舗によっては売っていないこともあります。「あったらラッキー」な存在かも。 
( ゚Д゚)ゆきこ「ダイソー以外でも販売してるみたいですね」
■ こんな方におすすめ
- 
咳が出そうな時の“軽いケア”が欲しい人 
- 
ハッカ系のど飴が苦手な方 
- 
会議中や人前でも目立たずケアしたいビジネスパーソン 
- 
老舗の商品が好きな方・安心感を大事にする方 
- 
「まずは100円で試したい!」というお得感重視な方 
■ 注意点&使い方のコツ
- 
繰り返しになりますが、「飴」は薬ではありません。長引く咳や喉の不調がある場合は、必ず病院を受診してくださいね。 
- 
また、甘味のある飴なので糖分の摂りすぎにもご注意を。 
- 
見つけた時にまとめて買っておくのもおすすめ。ダイソーの取り扱いは店舗や時期によって違います。 
■ まとめ
「評判堂 せき止め飴」は、老舗が作る昔ながらの飴でありながら、現代人にも使いやすい“ちょうどよさ”が魅力でした。価格も優しいし、味もクセが少ないし、何より信頼できる原材料という安心感もポイント高いです。
忙しい日々の中、ちょっと喉が気になる時に…
ひとつ口に入れるだけで、少しホッとできる。
そんな優しい存在感のある飴でした
 
  
  
  
  
コメント